【堺市東区・初芝】痛風症状と原因について|中村まさし内科クリニック
堺市東区・初芝近くで痛風症状でをお悩みの方へ。初芝駅より徒歩1分、敷地内に50台の大型駐車場・駐輪場がありアクセスが良い中村まさし内科クリニックへお越しください。中村まさし内科クリニックは堺市の患者様のかかりつけ医を目指します。この記事では、痛風症状と原因について解説いたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
13:00~16:00 内視鏡 | △ | △ | △ | / | △ | △ | / |
16:00〜19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | / | / |
痛風症状と原因について
痛風とは
痛風は血中に尿酸という物質が増えることで起こる病気です。生活習慣病のひとつでもあります。痛風という病名は、風が吹く程度の刺激でも激しい痛みに襲われることが由来です。男性の発症が多く、女性ホルモンが尿酸を排出する作用を持つため女性はなりにくいといわれております。
痛風の症状は突然出てくるもので、発作が起きるとあまりの痛さに歩くことも困難になるほどです。1週間ほどで痛みは和らぎますが、痛風発作は繰り返し起こるため長期的な治療が必要になります。
健康診断で尿酸値が高いといわれたことはありませんか?
痛風の背後には、「高尿酸血症」という病気が潜んでいます。高尿酸血症とは、体内でつくられる尿酸が増えすぎている状態です。
尿酸は体の新陳代謝により発生する老廃物です。通常、体内の尿酸は産生と排出のバランスを保ちながら、一定の量に保たれるようになっていますが、尿酸が過剰につくられたり、排出がうまくいかなくなったりすると、体内の尿酸は一定量を超えてしまいます。こうして血液中の尿酸の濃度が増えすぎた状態が高尿酸血症です。
高尿酸血症は、それだけでは自覚症状はありませんが、尿酸濃度が高い状態が続くと、血液に溶け切れなかった尿酸は結晶化して、関節や組織にたまっていきます。関節にたまった尿酸結晶に対して免疫細胞が反応し、炎症を起こして痛風となるのです。
痛風症状とは
痛風の典型的な症状は激しい痛みです。発作が起きている間は歩くこともままならないほどの激痛になるのが特徴です。
痛風発作を起こした人のうち約7割が、足の親指の付け根付近の腫れや痛みを経験します。痛みが起きるのは夜中から明け方が最も多く、痛みは2~3日続きます。1週間ほどすると痛みが和らぎ、2週間以内に消失することが多いため、治ったと思う人がいますが一時的なものです。痛みは必ず再び起こるため、治療を続けることが大切です。
結節や尿管結石
痛風の症状が出やすいのは関節ですが、まれに耳介(耳の体の外側に出ている部分)にも痛風結節と呼ばれるしこりができることがあります。
体内に尿酸が増えると、関節だけでなく腎臓に結晶化した尿酸がたまることがあります。腎臓のなかに尿酸結晶がたまると、腎臓の機能が低下し、さらに尿酸結晶がたまりやすくなります。このような悪循環により、慢性腎不全に陥ることもあります。
また、尿酸結晶が尿路にたまると、尿路結石といって腎臓や尿管、膀胱などに結石ができることもあります。
痛風の原因
高尿酸血症の原因は様々です。痛風は高尿酸血症を経て発症しますので、尿酸値を上昇させる原因が痛風の原因になります。痛風の危険因子は「肥満」「アルコールの摂取」「果糖の摂取」「プリン体の摂取」などが挙げられます。腎臓から尿酸を排出する機能が低下したり、暴飲・暴食、肥満、激しい運動などが原因になると考えられています。降圧利尿剤などの薬物も原因になることがあります。
痛風の治療
治療は生活習慣の改善とともに、尿酸値を低下させる薬物療法が中心です。
まず、「腫れて痛い」という症状に対しては、鎮痛剤を使います。
痛風発作が治まった後は、尿酸値をコントロールする薬を服用します。尿酸値を下げる薬には、尿酸の産生を抑える尿酸産生抑制薬、尿酸の排泄を促進する尿酸排泄促進薬があります。これらは痛風の痛みや腫れを抑えるものではなく、尿酸値を低下させて痛風の発作や合併症を防ぐことを目的とします。
痛風の改善と予防
- プリンタ体の多い食べ物を控える
- 糖質の多い食べ物を控える
- アルコールを控える
- 肥満改善
- 運動習慣
いわゆる生活習慣の改善です。生活習慣病の予防には食事・運動の改善が必須といえます。
痛風になりやすい食べ物を避けるのではなく、適度なバランスで摂取しましょう。
堺市東区・初芝 痛風についての質問
痛風症状があり受診したいです。何が必要ですか?
保険証orマイナンバーカード、お薬手帳(お持ちの方)をご持参ください。。
痛風症状での受診の際には予約は必要ですか?
当日受診も可能ですが、ご予約の方優先となっております。待ち時間軽減のためにも是非ご予約ください。ご予約方法は中村まさし内科クリニックのオンライン予約もしくは電話からご予約いただけます。
電車で行きます。初芝駅から近いですか?
初芝駅から西側新ロータリーの目の前で徒歩1分です。
堺市東区から車で向かいます。駐車場はありますか?
敷地内に合同駐車場(第一、第二駐車場含め約50台)がございます。機械で駐車証明書を発行していただきお持ちください。
痛風症状の予防はありますか?
痛風は生活習慣病のひとつです。食事改善など生活習慣の予防が効果的です。生活習慣病についてはコチラ
【堺市東区・初芝】痛風症状についての関連記事
身近な生活習慣病は予防と定期的な通院が必要です。是非中村まさし内科クリニックをかかりつけにお越しください。
初芝メディカルスクエアクリニック
中村まさし内科クリニックの特徴は初芝駅前メディカルスクエア内に各専門分野の先生方がおられることです。モール内での連携を強化し、患者様の健康を守ることを目標に診療しています。患者様の声に耳を傾け、わかりやすくご説明し、患者様が納得できる医療を提供することに努めています。治療に関しては、専門の先生方にご相談いただけるようにモール内での連携システムを整備しています。
初芝近くで内科・消化器内科・高血圧・糖尿病のことなら中村まさし内科クリニック
脳神経外科・救急科のことならばば脳神経外科・救急科・健診クリニック
整形外科のことならいとしん整形外科
小児科のことならたけのこキッズクリニック
形成外科・皮膚科・婦人科・美容皮膚科のことなら ななほしクリニック※2025年4月開院予定
乳腺外科のことなら かおり乳腺クリニック※2025年4月開院予定