骨粗鬆症
骨粗鬆症について
骨粗鬆症は、骨の密度が低下し、骨が脆くなり、骨折しやすくなる疾患です。骨は生涯にわたって新しい骨が作られ、古い骨が取り除かれる過程、すなわち骨のリモデリングが行われています。しかし、骨粗鬆症ではこのバランスが崩れ、骨の生成よりも骨の吸収が優位となります。その結果、骨の量が減少し、骨が脆くなります。
原因
加齢
加齢とともに骨密度は自然と低下します。特に女性では、閉経後のエストロゲン(女性ホルモン)の低下が骨量減少を加速させます。
性別
女性は骨量が基本的に男性より少なく、また閉経によるホルモンバランスの変化が骨粗鬆症のリスクを高めます。
栄養状態
カルシウムやビタミンDの不足は骨形成に影響を与え、骨粗鬆症のリスクを高めます。
生活習慣
適度な運動をしない、喫煙、過度のアルコール摂取などの生活習慣も骨粗鬆症のリスクを高めます。
病歴や薬物
特定の疾患(例えばリウマチ、甲状腺疾患など)や、ステロイドなどの特定の薬物は骨粗鬆症のリスクを高めることがあります。
症状と合併症
骨粗鬆症自体には明確な症状がなく、多くの場合は骨折が初めての兆候となります。骨折は転倒などの小さな外傷で起こることが多く、特に腰や股、腕の骨が折れやすいです。 重度の骨粗鬆症では、背骨が圧迫骨折を起こし、背が丸くなる(猫背)などの症状が見られます。これらの骨折は痛みを伴うことがあり、生活の質を低下させることがあります。
骨粗鬆症の診断
まず患者本人の健康状態、既往歴、内服歴、生活習慣などを詳しく尋ねます。そして、身体検査を行い、骨折や身長の低下などの兆候を確認します。
必要に応じ 骨密度測定(DEXAスキャン)をします。骨密度測定(DEXAスキャン)は、骨の密度を測定し、骨粗鬆症の診断やその進行度を評価するための主要な方法です。この検査は無痛で、放射線被曝量も非常に少ないです。
当院かかりつけの患者様、特に女性の閉経後の患者様、また、ステロイド内服等している患者様には定期的な骨密度検査(DEXAスキャン)を提案させていただきます。
骨粗鬆症の治療
骨の量を増やし、骨折のリスクを減らすことを目指します。治療法は患者の健康状態、骨粗鬆症の進行度、骨折のリスクにより異なります。ライフスタイルの変更**: 適度な運動(特にウェイトベアリングと筋力トレーニング)、栄養バランスの良い食事、カルシウムとビタミンDの適切な摂取、喫煙と過度なアルコール摂取の停止はすべて骨の健康を改善します。薬物療法**: さまざまな薬物が骨粗鬆症の治療に用いられます。ビスホスフォネートは骨の吸収を抑制し、骨量を増やします。一方、パロチニブ(女性ホルモン受容体モジュレーター)やデノスマブ(モノクローナル抗体)は骨の形成を刺激します。また、カルシウムやビタミンDのサプリメントも一緒に処方されることがあります。
骨密度が低下しており、治療が必要な場合はより専門医で当院と提携させていただいている、いとしん整形外科に紹介させていただく形となります。いとしん整形外科にて内服加療、運動等の生活習慣の指導をしていただくように手配させていただきます。
骨粗鬆症の最後に
骨粗鬆症は、無痛の状態で進行し、初めての兆候が骨折というケースが多いです。特に、圧迫骨折や大腿頸部骨折は、生活の質を著しく低下させ、健康寿命を縮める可能性があります。それらの骨折が起こる前に骨粗鬆症を発見し、適切な治療を受けることが重要です。
そのため、私たちは定期的な骨密度の検査を強くお勧めします。これは特に、閉経後の女性、家族歴がある方、カルシウムやビタミンDの摂取が不足している方、運動不足の方、また過去にステロイド治療を受けていた方など、骨粗鬆症のリスクが高い方にとって、特に重要となります。
患者様の健康は私たちの最優先事項です。患者様自身の健康に対する知識と理解を深めることが、患者様の健康寿命を延ばすための第一歩となります。そして、それをサポートするために私たちはここにいます。患者様の健康に関する質問や懸念があれば、いつでもご相談ください。