メニュー

便潜血

便潜血陽性とは

1.便潜血検査とは?

便潜血検査(便潜血検査:FOBT)は、便中に目で見えない隠れた血を検出するための検査です。検査は主に大腸がんの早期発見のために行われますが、他の消化器疾患の診断にも用いられることがあります。

2.便潜血陽性の原因

便潜血陽性の原因は多岐にわたります。主な原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • 大腸がん:がんが成長して粘膜を破壊すると、微量の出血が生じます。
  • 大腸ポリープ:これは良性の腫瘍で、大腸がんの前駆状態とされることが多い。この状態で切除することが将来の大腸がん予防となります
  • 炎症性腸疾患:クローン病や潰瘍性大腸炎など、炎症が原因での出血。
  • 出血性の消化器疾患:胃や十二指腸の潰瘍など。
  • その他:アスピリンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の摂取、食事内容、感染症なども原因となることがあります。

大腸カメラの必要性

1. 早期発見・早期治療:

  • 大腸がん:大腸がんは初期の段階では特有の症状が少なく、進行すると治療が困難となる場合があり命を落とすこともあります。早期に発見することで、治療成功の確率が大きく上がります。
  • 大腸ポリープ:良性の大腸ポリープも発見・除去することができます。一部のポリープは malignancy(悪性化)のリスクがあるため、早期に除去することでがんの発症を予防することができます。

2.正確な診断

便潜血検査や他の非侵襲的な検査では、原因を正確に特定することが困難な場合があります。大腸カメラ検査により、直接的に結腸内の状態を視覚的に確認し、必要に応じて組織検査(生検)を行うことができます。

3.炎症性腸疾患の診断とモニタリング

クローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患の診断や病状のモニタリングにも大腸カメラが使用されます。

4.出血源の特定

便潜血陽性や鮮血便が確認された際に、出血の原因や出血源を特定するためにも大腸カメラ検査が必要です。

5.安全性

適切な設備と経験豊富な医師によって行われれば、検査時に生じる不快感やリスクも最小限に抑えられるよう工夫されてできます。

大腸カメラ検査の流れ

1. 事前の準備:

  • 予約: まずは当院に受診にて大腸カメラ検査の予約を行います。

  • 食事制限: 検査の前日は消化のいい食事を摂取するようにしてください。指示に従って食事制限を行います。

  • 下剤の使用: 検査の前日または当日に、腸の中をきれいにするための下剤を服用します。これにより、検査時に腸内がきれいになり、異常部位をしっかりと視認できるようになります。

2. 当日の流れ:

  • 受付: 指定された時間に医療機関に到着し、受付手続きを行います。

  • 説明と同意: 検査に関する説明を受け、質問や不安な点を医師や看護師に相談した上で、検査の同意書にサインします。

  • 麻酔や鎮静: 必要に応じて、局所麻酔や鎮静剤を使用して検査が行われます。これにより、検査中の不快感や痛みを最小限に抑えることができます。

  • 検査実施: 患者は横向きになり、医師がカメラを先端に装備した結腸内視鏡を肛門から挿入します。検査中、必要に応じて空気を腸内に送り込むことで視界を確保します。

  • 生検: 異常が見られる場合、その場で組織の一部を取って生検を行うこともあります。

3. 検査後のフォローアップ:

  • 検査結果の説明: 検査終了後、医師から検査結果についての説明を受けます。

  • 生検の結果: 生検を行った場合、結果が出るまで数日〜数週間かかることがあります。結果が出次第、改めて医師から説明を受けることになります。

  • 注意事項: 検査後の注意事項や症状に関する指示を受け取ります。例えば、検査後の出血や痛みなどの異常症状がある場合は、すぐに医療機関に連絡するよう指示されることがあります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME